「文は遣りたし書く手は持たず」 意味 恋文を書きたいが、人に見せられる文字や文章を書くことができないと言い、代筆を頼むのも恥ずかしいと気をもむ様子。 *「文はやりたし書く手は持たず」とも。『江戸いろはかるた』の一つ。 &・・・
清華苑養力センター(37 / 47ページ目)
ローマは一日にして成らず
「ローマは一日にして成らず」 意味 偉大なローマは一日で築かれたわけではないということから、大きな事業は長い年月に渡る努力の積み重ねがなくては成し遂げられないということ。 類句 千里の道も一歩から 英語 Rome was・・・
冬来たりなば春遠からじ
「冬来たりなば春遠からじ」 19世紀、イギリスの詩人シェリーの「西風に寄せる頌歌」の一節。 「暗く寒い冬が訪れたなら、明るく暖かい春はもうそこまで来ている」の意から、「苦境を乗り越えれば、やがて幸せな時期を迎えられる」と・・・