清華苑養力センター(35 / 49ページ目)

一路平安

「一路平安」   意味 旅立つ人へ、道中ご無事でありますようにとあいさつすることば。   注記 「平安」は、平穏無事であること。   出典 『紅楼夢こうろうむ』一四   類語 一路・・・

蝸牛角上の争い

「蝸牛角上の争い」 読み かぎゅう かくじょう の あらそい 意味 些細なこと。また、狭い世界でのつまらない争いごと。 *蝸牛(カタツムリ)の左の角に位置する国の触氏と、右の角に位置する国の蛮氏とが互いに領地を争い戦った・・・

7月の壁画

「7月の壁画」   7月の壁画は七夕です。 天の川を隔てて織姫と彦星が見つめ合っています。   織姫星と彦星の再会、七夕を祝うため七夕飾り、それぞれに願いを込めた短冊を飾りました。   &n・・・

アゲハ蝶

「アゲハ蝶」 「アゲハ蝶」(アゲハちょう)は、ポルノグラフィティの6作目のシングル。2001年6月27日にリリースされた。 (出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)   ヒラリヒラリと舞・・・

破竹の勢い

「破竹の勢い」 意味 竹は、初めの一節に割れ目を入れると、あとは一気に割れていくことから、物事の勢いが激しく止めがたいことのたとえ。 出典 晋書-杜預伝(しんじょ-よどでん) 用例 打線が好調だった我々のチームは、破竹の・・・

フルティカ(中玉トマト)

フルティカ(中玉トマト) トマト(学名:Solanum lycopersicum、英語: Tomato)は、南アメリカのアンデス山脈高原地帯(ペルー、エクアドル)原産のナス科ナス属の植物。また、その果実のこと。多年生植物・・・

タチアオイ(立葵)

「タチアオイ(立葵)」 花色:赤、ピンク、オレンジ、黄、白 学名:Althaea rosea 別名:ホリホック 科名:アオイ科 分類:春・秋まき1~2年草(扱い)・常緑多年草 原産地:東ヨーロッパ~アジア 大きさ:背丈3・・・

生木を裂く

「生木を裂く」 意味 生の木は裂きにくいことから、愛し合っている男女を無理やりに別れさせることのたとえ。 用例 子まで生した2人だ。いまさら生木を裂くような真似はできないよ。   天帝の怒りを買い、天の川を隔て・・・

初手天元

「初手天元」   隅から打ち始めることが多い囲碁において、第一手を碁盤の中心に打ち込むこと。 江戸時代の天才棋士、本因坊道策に対抗するために安井算哲が編み出した奇策。 *天元は囲碁用語で、碁盤の中心点のこと。 ・・・

7月7日 七夕

毎年、7月7日は七夕の日。 七夕は、織姫と彦星が1年に1度だけ、天の川で会える日とされています。 (※仙台や北海道など、8月7日に七夕を行うところもあるそうです。) 昔の人が、織物の上手な織姫のように(織姫にあやかって)・・・

ページの先頭へ