能書筆を択ばず 2020年4月26日 「能書筆を択ばず」 読み のうしょふでをえらばず 意味 文字を巧みに書く人は、筆の良し悪しを問題にしない。 類句 弘法筆を選ばず、善書紙筆を択ばず リハビリの一環としての書字と書・・・ 続きを読む
ユリオプスデージー 2020年4月24日 「ユリオプスデージー」 花色:黄色 学名:Euryops pectinatus 科名:キク科 分類:常緑多年草(常緑低木とされることもある) 原産地:南アフリカ 大きさ:背丈50~150cm 横幅40~120cm 主な見・・・ 続きを読む
鯉のぼり 2020年4月20日 5月5日はこどもの日♪ 「鯉」は流れが速くて強い川でも元気に泳ぎ、滝をものぼってしまう魚。 そんなたくましい鯉のように、子どもたちが元気に大きくなることをお願いする意味を込めて、 鯉のぼりを飾るそうです。 清華苑養力セン・・・ 続きを読む
有無相通じる 2020年4月20日 「有無相通じる」 意味 互いに足りないものを融通しあって、うまくいくようにする。 *「有無」は有ることと無いこと。 用例 他国との貿易に関しては、有無相通じる精神で交渉すべきである。 養力センターの特殊浴槽(ハー・・・ 続きを読む
4月の壁画 2020年4月17日 タイトル 花まつり リハビリ室の壁画です。 毎月季節に合わせてご利用者と一緒に制作します。 指先の細かな動作がリハビリに繋がることはもちろん、作業活動を通して達成感を得る体験になります。 ご利用者の状態に合・・・ 続きを読む
得手に帆を揚げる 2020年4月14日 「得手に帆を揚げる」 意味 追い風に帆をあげて船を進めるように、好機を逃さず利用し、力を発揮する。自分の得意とすることを、調子に乗っておこなう。 *「得手に帆をかける」とも。 類句 順風満帆、流れに棹差す 英・・・ 続きを読む
お手紙 2020年4月13日 「お手紙 」 お花見レクの写真を使ってポストカードを作成しました。 余白には思い思いにメッセージを書き込まれます。 グループホーム清華苑の素晴らしい取り組みを真似て、ご家族に「信頼と安心を届ける・・・ 続きを読む
空谷の跫音 2020年4月10日 「空谷の跫音」 読み くうこくのきょうおん 意味 人のいない谷間に聞こえる足音の意で、寂しく孤独に暮らしている所に、懐かしい友が訪ねて来たり便りが届いたりすること。 *「空谷」は、人のいない谷。「跫音」は、足音。・・・ 続きを読む
お花見② 2020年4月9日 「お花見②」 「華の宴」の中止を受けて、急遽開催したお花見レクの様子です。 記念撮影をして、お饅頭を食べて。。 「チューリップが見事に咲いてるね。」、「このお饅頭、あんこがぎっしり!」 春北風が身に染みま・・・ 続きを読む
お花見 2020年4月6日 「お花見」 コロナウイルスの影響で養力センター最大のイベント、「華の宴」を中止するという苦渋の決断をしました。 ご家族を招いて盛大な花見はできませんが、満開の桜をご利用者に楽しんでもらいたい一心でお花見レクを実施・・・ 続きを読む