清華苑養力センター(14 / 43ページ目)

絵馬に願いを込めて。。。

昨年末から新年に向けて、養力センターではカレンダーの絵馬にお願い事を書いてもらいました。 「元気で歩けるようになるように願います。」とK様は願いを込めてくださいました。 今年の干支は「寅年」!!! 黄色と黒のお花紙を丸め・・・

メリークリスマス!!

クリスマスシーズンですね。この時期は子供だけでなく、大人もワクワクしますね!! プレゼントにポインセチアなど12月らしい飾りで彩られています。 養力センターの壁画もツリーがキラキラ輝いていてきれいですね。サンタクロースも・・・

栴檀は双葉より芳し

「栴檀は双葉より芳し」   読み方 せんだんは ふたばより かんばし   意味 大成する人は幼少のときから人より優れたところがある。 *「栴檀」は白檀のことで発芽したばかりの双葉の頃から芳香を放つこと・・・

肺腑を衝く

「肺腑を衝く」   読み方 はいふをつく   意味 深い感銘を与える。激しく感動させる。強い衝撃を与える。 *「肺腑」は肺臓で、心の奥底、急所のこと。   用例 多くの被災者の切実な訴えには・・・

山粧う「やまよそう」

山粧う「やまよそう」 秋の山が紅葉(こうよう)によって彩られた様子を意味します。 「山が紅葉でお化粧した」と表現するところが情緒的で、秋の装いを感じさせてくれます。 水彩絵の具で色のグラデーションを重ねながら仕上げました・・・

あんころ餅で尻を叩かれる

「あんころ餅で尻を叩かれる」   意味 思いがけずうまい話が転がり込みやる気になること     103歳のA様です。 先日ご入所されましたが、お話をしていると私の祖母と同郷であることがわかり・・・

胡蝶の夢

「胡蝶の夢」   読み方 こちょうの ゆめ   意味 夢と現実の区別がつかないこと。また、人生の儚いことをいう。 *荘子が胡蝶になって花の上で遊んでいる夢を見ていたが、夢から覚めて、自分が夢で胡蝶にな・・・

実りの秋!食欲の秋!

10月も半ばが過ぎ、肌寒くなってきましたね。 養力センターの壁画は「実りの秋」をテーマに作成しました。 たわわに実った大きなぶどうにサツマイモ!力いっぱい引き抜いていますね!! 秋の実りがたくさんあり美味しそうです。 久・・・

亀の甲より年の劫

「亀の甲より年の劫」   読み方 かめのこうより としのこう   意味 長年経験を積んだ人の知恵は優れていて、尊いということ。 *「劫」は、仏教できわめて長い時間を表す言葉。「功」とも書く。「甲」と「・・・

青天の霹靂

「青天の霹靂」   読み方 せいてんのへきれき   意味 青く澄んだ空に突然鳴り響く雷。転じて、突然予想もしなかった変動や大事件が起こること。 *「霹靂」は、突然の雷鳴。   出典 陸游(り・・・

ページの先頭へ