華だより(140 / 489ページ目)

重りは誰の手に?!

11月9日、ふれあいの里大久保で出前講座「いきいき100歳体操」を行いました。 講師は養力センターの大中ケアマネジャー🙋‍♂️ 高知県で始まった『いきいき100歳・・・

コーヒータイム☕️

毎月第4木曜日はみっくすカフェの日。 本日も大盛況です😊 同じような立場の方とお話しすると、何となく気持ちが軽くなりますね。 喫茶店ならではの雰囲気の中で、悩みを共有しながらホッとする時間を過ごしませんか・・・

介護現場よりお伝えします😊

10月18日、高丘の地域サロン「大樹(だいじゅ)の会」へ出前講座に行ってきました。 今回も素敵なウェルカムボードでお出迎えしていただきました😊 講師は養力センターの橋爪介護士と田中介護士。 「教えて、認知・・・

今年も滞りなく終了🖋

明石市からの委託を受けて10月12日、19日、26日の3日間、「生活援助訪問型サービス従事者養成研修」の講師を清華苑職員7名が担当させていただきました。 この3日間の研修とは別に、明石市消防本部の救急救命講習(半日間)を・・・

MADE IN ENGLAND🍎🍎

アメリカが発祥と思われている方も少なくないと思いますが、実はイギリス発祥!!14世紀ごろには存在していたようです。そんな「アップルパイ」が簡単にフライパンでできるんです🙄🙄🍴・・・

念願の!!~おこしやす~

デイサービスの廊下も紅葉もきれいに色づき始めた頃に、皆様お待ちかねの・・・ 前回の9月も大好評だった「シャロームさん」!! 昔のお話しや懐かしいメロディーがデイルームを包み込みます🎵昔のことや故郷を思い出・・・

🎌秋の運動会🎌

    秋晴れの日に、グループホームで秋の運動会を開催です❗❗ 玉入れや輪投げでは笑顔と歓声が広がり、風船ラリーでは風船を落とさないようにと一体感を感じられる瞬間となりまし・・・

OIMOフェス🍠

「この前、イズミヤ行ったらね入口に焼き芋売ってて…」 「いいにおいしてたよねえ」「お芋たべたいなあ~」 大久保苑のみなさまは、最近サツマイモであたまがいっぱいです。 ならば、やりましょう!!!OIMOフェスἶ・・・

レクリエーション☆

今回は、紙コップを積み上げていくレクリエーションを行いました。 土台は、ペットボトルの上部を切ったものと丸いお皿のようなものを使用しています。 バランスをとりながら積み上げるのはなかなか難しいですね。 制限時間は45秒。・・・

華道教室💐

約4年ぶりに華道教室が開催されました!💐✨ ほとんどの方が初めてされるとの事でしたが、皆さん楽しそうでとてもよかったです。(^-^)/   ハサミを使って、「もう少し短い方が良いか・・・

ページの先頭へ