5月5日といえばこどもの日!!つまり端午の節句ですね✨グループホーム清華苑では
こどもの日にちなんで鯉のぼり作りを行いました!☺️
端午の節句に鯉のぼりを飾るのには「男の子の誕生を祝い、健やかな成長と出世を願うため」だそうです。
作品を作りながら「お家でも鯉のぼりは飾っていましたか?」と尋ねると「そりゃ飾るよ!息子がおるからな。」と教えて下さいました。
仲の良いご利用者と「どんなんがいいかな?あんたの見せて。」とお話しながら皆様楽しそうに鯉にかたどった画用紙と目玉シールと折り紙で作った鱗選び、糊でペタペタと貼っていただきました。作った鯉のぼりと一緒にピース!!タコ糸で作った鯉のぼりを貼り付けましたが、顔が左右にゆらゆらと(+o+)
写真を撮る時にもなかなか顔がこちらを向かず苦戦しましたが「体の前で持てば向くかな?」とご利用者の協力のもとなんとか大勢の鯉のぼりがこちらを向いてくれました!
完成した鯉のぼりはホール後ろのホワイトボードに飾らせていただきました✨「可愛いね~!!」と皆さんとっても喜ばれていました。☺️✨
(グループホーム 清華苑 A.O)