「雨だれ石を穿つ」
意味
軒から落ちる僅かな水のしずくでも、長い間には石に穴をあけてしまうように、微力でも根気よく努力すれば、いつかは成功するということ。
*「点滴 石をも穿つ」とも。
出典
文選‐枚乗-上書諫呉王
類句
石に立つ矢
思う念力 岩をも徹す
英語
Many strokes fell great oaks.
何回も打ち付ければ、大きな樫の木も倒れる
令和1年11月、養力センターでのリハビリが開始されました。
A様は疾病の後遺症により左の上下肢に感覚障害があるため、転倒しやすいことが自宅へ帰るための大きな課題でした。
またリハビリを開始したとき、歩行器を使って安全に歩行できる距離は3mほどでした。
リハビリを終え、自宅に帰る頃には25m程度の歩行が可能となっていました。
ご家族やご兄弟の支援もありながら、自宅での生活と養力センターでのリハビリを継続してきました。
今では歩行器を使用し、屋外を安定して歩くことできます。
歩行訓練に励む理由を尋ねると、「コンビニにな、パン買いに行きたいねん。」と。
リハビリを通して、A様らしさを取り戻す過程を見せていただきました。
(養力センター Y.O)