☆地域からフレイルをなくし隊!の活動報告 ふれあいの里大久保編☆
8月21日、ふれあいの里大久保でデュアルタスク運動を行いました。
講師は養力センターの長谷中介護士。
今日も元気に!脳も体もフル回転の体操タイム😊
まずは上半身からじっくりストレッチ。ゆっくりと体をほぐしていきます。
続いて登場したのは、長谷中インストラクターの十八番「指グルグル回転」!
指先をくるくる回すことで、脳までしっかり活性化されていきます🧠✨
そして今日は、新しいゲームにもチャレンジ!
立ったまま足踏みをしながら「100から7を引いていく」脳トレです。
2問目は「100から13を引く」問題。もう頭の中はグルングルン🌀
さらに難易度アップ!
講師が「前」と言ったら、皆さんは「前」と言いながら後ろへ。「右」と言われたら、「右」と言いながら左へ。
言葉と動きが逆になるこのゲーム、混乱しながらも笑いが止まりません🤣
笑いながら、足も手も頭もフル活用!今日もみんなで若返りました🌟
ちなみに、長谷中インストラクターは「体が硬いこと」もチャームポイント。
毎日体操を続けている参加者の皆さんの柔らかさには、講師もびっくり😳!!
新しい挑戦と笑いに包まれた、充実のプログラムとなりました😊👍
(清華苑ふくし相談センター T.M)