9月10日(水)
第2回目の「健康講座とお茶会」が開催されました。(第1回目は転倒予防講座)
今回は、「正しい水分摂取について」というタイトルで当苑の管理栄養士を講師に迎え、約30分間講義していただきました。
実習生の方2名も一緒に参加していただき、ご利用者17名がお集まりいただきました。
高齢者は喉の渇きを感じにくいこと、水分を摂るとトイレに何回も行かないといけないから水分摂取を控えてしまうなど様々な要因が重なり、水分摂取が不足しがちです。
そんな傾向を踏まえ、とても見やすい資料も用意して頂き、分かりやすい解説をして頂きました。
とても有意義な時間になったとご利用者からもご好評でよかったです。
講義のあとは、松葉堂の水饅頭でお茶会!
管理栄養士や実習生の方も一緒に参加して入居者と交流されました。
ご利用者からも「若い子が来たらそれだけで元気を貰えるわ〜」と嬉しそうに言われていました。
あっ!準備や進行ですっかり水饅頭の写真を撮ることを忘れていました、、😅
(ケアハウス 清華苑シルバーライフ T.M)