7月は「七夕月(たなばたつき)」ともいい7日は五節句の一つ「七夕」です。
天の川をはさんで光る星々はこと座の「ベガ」が織姫(おりひめ)、わし座の「アルタイル」が彦星(ひこぼし)です。
7月のリハビリ室の壁画は、年に一度の七夕の日をイメージし織姫と彦星が出会う場面を作成しました!!
朝顔や星を貼り付けて涼しげなうちわも完成しましたよ。
このうちわであおぐと、気持ちのいい風が吹いてきそう。。。!夏にぴったりなうちわです☆
ご利用者の方がたには折り紙で朝顔を折っていただきました。皆さん折り方をよく覚えておられましたよ。
また、今回はたくさんの朝顔の葉を作成しました。H様には葉をはさみで切っていただきましたがとても上手に作業されていました。
七夕飾りもたくさん作成しました。くさりや笹飾り、短冊を笹にたくさん飾りつけました。
天の川の星たちは沢山の星たちを散りばめて作成しました。
短冊にはご利用者の願い事を書いていただきました。
「早く歩けるようになりたい」「孫に会いたい」「元気に過ごしたい」いろいろな思いがつまった短冊が仕上がりました!!
今年の七夕はどんなお天気になるでしょうか?天気の良い夜には夜空を眺めてみると、素敵な星空に出会えるかもしれません!!
皆さんの願い事が叶いますように。。。
養力センター(K.T)