7月に入り梅雨も明け、夏がやってきました。
7月7日、本日は七夕ですね。壁画には子供たちがスイカやトウモロコシを食べながら夕涼みをしています。
七夕かざりには、お金に困らないよう「巾着(きんちゃく)」
海の恵みへの感謝と豊漁への願いを込めて「投網(とあみ)」
織姫の織り糸を表す「吹き流し」がありそれらの意味を込めて笹に飾られているそうです。
ご利用者にもいろいろな作業をお手伝いしてもらいました。天の川の星たちや、笹につける「くさり」もたくさん出来ましたよ☆
短冊の願い事を書くときに「どこか行きたいところはありますか」と尋ねると
昔、仕事で日本海に行かれていたことを思い出して「日本海へ行きたい」と書いてくださいました。
日本海で油絵を描いていたというE様。また日本海を見に行けたらいいですね。
ご自身で書いた短冊を笹に飾っていただきました。
今年は沢山の願い事が飾られました。笹いっぱいにご利用者の願いも詰まっています。
職員も想い想いの願い事を短冊に書きました。ぜひ笹に飾ってある短冊に目を通してくださいね。
7月7日 今夜もお天気になりますように☆
(養力センター K.T)