通所リハビリテーション 清華苑すいすいでは
リハビリを通して、身心機能の維持向上を目指しています。
その中で、平成27年4月から開始した「リハビリマネジメントⅡ」というものがあり、
その方の生活場面での目標や、「こんなことをやってみたい!」というご利用者様の希望に、
様々な職種や人々が関わり、目標達成に向けて取り組んでいく、というものがあります。
現在、10名弱のご利用者様を対象に実施しており、
「ゴルフをしたい!」 「息子の結婚式へ新幹線で行く!」 「絵画をしたい!」等、目標は様々です。
今回、「ピアノを弾いてみたい!」というAさんが、皆さんの前でピアノの発表会を行いました!
顔出しはNG!ということで、後ろ姿だけですが、直前までドキドキが押さえられない様子でした。
ピアノを今まで弾いたことがなく、90歳を超えて初めての挑戦!
1月から練習をスタートし、リハビリの時間はもちろんのこと、
空いている時間や、自宅へ帰っても伴奏の練習を熱心にされていました。
いつも間違える箇所は同じで、本番当日も間違えないかドキドキ。見守る職員もドキドキ。
しかしそんな不安もいらなかったような、間違えずにステキなピアノ演奏を披露することができました!
毎日一生懸命練習されたAさん、本当にお疲れ様でした。
最高なピアノ発表会となりました♪
「次はクリスマス会に向けて頑張る!」と張り切っていました^^
また、Bさんは編み物を昔されており、またやりたいという目標を持たれ
冬から作成し始めたネックウォーマーが完成しました!
「もう暑くなってきたから、また寒い時期につけなくちゃね」と。
これからも皆さんの目標に、リハビリ部門と連携をとりながら、お手伝いしていきたいと思います♪
(清華苑すいすい M.M)