11月1日(土)、大久保小学校区で開催されたボランティア交流会に参加しました。

当日は、明石市総合安全対策室による「防犯講座~めざそう犯罪ゼロのまち~」を受講。
地域の安全について、改めて考える貴重な時間となりました💡

講座では、市内で発生している主な刑法犯罪についての説明がありました。
特殊詐欺が30件に対し、乗り物盗(自転車・自動車)はなんと160件!
特に自転車の盗難は、自宅敷地内で無施錠のまま被害に遭うケースが多いそうです😲
「家の敷地内だから大丈夫」と思いがちですが、油断は禁物。
自宅に停めるときも、しっかり施錠することが大切ですね!
また、架空料金請求詐欺・還付金詐欺・オレオレ詐欺などの被害額は、明石市内だけで約2億4100万円にも上るとのこと。
あまりの金額に驚きました!!Σ(゚Д゚)

講座では、被害を防ぐための具体的な対策も紹介されました。
たとえば、電話は常に留守番設定にしておき、メッセージを確認したり、番号を検索してから対応することが推奨されています。

「私は大丈夫」と思わずに、日頃からお互い気をつけていきたいですね。
(清華苑ふくし相談センター T.M)
