食堂から『はっきよい、のこった!!』との掛け声とともに、バンバンと叩く音が!!\(◎o◎)/!なんだ!?
そうです!懐かしの紙相撲✨
ご利用者、職員、実習生皆で紙相撲を楽しみました(^O^)/
~マメ知識~
掛け声「はっきよい」とは、正しくしくは「はっけよい(発気揚々)」で、それがなまって、はっきよいとなっています。
「気合を入れて頑張れ!」という意味が込められており、
「のこった」とは、「まだ勝負がついていない」「力が残っているぞ」という意味が込められており、まだ取り組みが続いていることを示しているそうです。
行司(審判役)がこの掛け声を繰り返し、力士を鼓舞したり、取り組みが中断せずに続いていることを観客に伝えていると言われています。
(特別養護老人ホーム 清華苑 K.N)