清華苑養力センターのグループ活動を再開し今月で丸1年が経ちました👏

リーダーを務める作業療法士とリハビリ専属介護員により「楽しく!元気に!笑顔で!」進めて参りました♪

普段お顔を合わせていても、改めて自己紹介をする機会なんてなかなかないものです。

グループ活動に参加することでお互いの事をよく知るきっかけにもなりました(^^)

 

~2Fグループ~

「ようきに歌って笑って」では、歌う前には口腔機能運動を含めた体操を行います。

歌が始まると肩や足など全身でリズムを刻みます♪

昔を懐かしむことは精神的にも安定する時間となり、お隣りへの声掛けも広がっていきます。

 

~3Fグループ~

今月は工作「花火を描こう🖌」

トイレットペーパーの芯と絵の具を使い黒の台紙に色をちりばめていき花火に見立てました🎆

肩の可動域や腕の力、手の力をコントロールしながら作業へ集中され個性あふれる花火を描きました。

集団活動は個別リハビリと異なりお互いに声を掛け合い励まし合うことで活動意欲が向上します。

生活の中に「楽しみ・やりがい」を見つけて元気に夏を乗り切っていきましょう♪

養力センターのエンジョイ会をこれからもどうぞ宜しくお願い致します(^^)

 

(老人保健施設 清華苑養力センター A.M)