五節句の一つである「七夕」は中国の宮中行事が由来なのだそうです。
七夕の願い事は習字や歌、裁縫、織物などの上達を願って書いたものが始まりと言われています。
養力センターではご利用者の方々へもお願い事を書いていただき笹かざりを作っていただきました。
~天の川~
金・銀・黄色の星を川に見立てた台紙に貼っていきます。
「うゎ~キレイね!」とみなさん思わず笑顔になります(^^)
~笹かざり作り~
指の細かい動きが必要になる作業です。
「こんなに長く出来たよ~」と輪っか作りも盛り上がります!
~朝がお制作~
夏の定番花の“あさがお”を折り紙で折って作りました。
壁画を華やかに仕上げるために沢山つくっていただきました。
天気の良い夜空に織姫と彦星が出会えますように☆
そして皆様の願いが叶いますように☆
(老人保健施設 清華苑養力センターT.K)