10月に入り秋の訪れを感じる今日この頃です。外を見渡すと秋の風景が広がってきていますね。
実をいっぱいつけた柿の木、彼岸花(ひがんばな)、金色に輝く田畑
どれも自然豊かで懐かしい風景!!味わい深い壁画が完成しました☆
柿の葉作りために、水彩絵の具で画用紙を緑色に塗っていただきました。
大きな筆を使用し、立ち上がってしっかりと塗っていただきました!
オレンジのお花紙をくるくる丸めて包んでいき、緑のへたをはりました。
作りながら「これはミカン??」と質問されるご利用者もいらっしゃいました。
・・・・・正解は柿の実です!!!大きさも大・中・小の様々な味のある柿が出来上がりましたよ。
作業台の中心に赤や黄色の彼岸花(ひがんばな)が飾ってあります。
「これ本物?!」と触って確認する職員スタッフやご利用者達。
指で上手く丸めながらカールをつくり、花びらの形を再現しました!少し難しい作業でしたが立派な彼岸花になりましたよ。
一緒に作ってくれたのはU様です。ありがとうございました。
少し肌寒くなり、季節が変わってきているのを感じます。
皆様も体調に気を付けてお過ごしくださいね。
養力センター(K.T)