清華苑養力センター(9 / 43ページ目)

茄子の花と親の意見は千に一つも仇(あだ)がない

茄子は花が咲けば必ず実を結ぶことから、親の意見はみな自分のためになり一つも無駄がないということ。   養力センターの庭「養力ガーデン」にはさまざまな花を植えています。 5月頃に植えていた野菜が収穫を迎えました。・・・

星に願いを!☆☆

7月は「七夕月(たなばたつき)」ともいい7日は五節句の一つ「七夕」です。 天の川をはさんで光る星々はこと座の「ベガ」が織姫(おりひめ)、わし座の「アルタイル」が彦星(ひこぼし)です。 7月のリハビリ室の壁画は、年に一度の・・・

☆七夕飾り☆

7月7日は七夕です。   老健では七夕に向けて短冊に願いを書き、笹に飾りつけを行いました。         短冊に何を書こうか悩み、久しぶりに文字を書くことに緊張している・・・

なんと珍しい🍅🍆

園芸大好き看護統括主任が珍しい苗を買ってきてくれました🍅🍆 一つの苗からトマトとナスがどっちも収穫できる!! 初めて見ました!! また、ピーマン、しそ、パセリ、オクラも近々植える予定です。・・・

♪♪カエルの大合唱♪♪

6月になり梅雨を迎えました。 田植えのために田んぼに水が引かれたころからカエルが鳴き始めますね。 6月のリハビリ室の壁画には、そんなカエルたちが楽譜(がくふ)を見ながら大合唱しています!! 中央のカエルは合唱の指揮をして・・・

善因善果

「善因善果」   読み方 ぜんいんぜんか 意味 仏教のことばで、善い行いからは、善い果報が得られること。果報は善い行いから生ずるということ。   対義語 悪因悪果 あくいん あっか 悪い行為には、必ず・・・

大きな鯉のぼり🎏

養力センターでは 現在2階食堂・3階食堂に 大きなこいのぼりを 装飾しています。   装飾する際ご利用者様にも こいのぼりを持っていただき お手伝いしていただきました。   大きな鯉のぼりを飾りつけし・・・

ご栄転おめでとうございます

「ご栄転おめでとうございます」   意味 今までよりも高い地位や役職についたことへのお祝いの言葉。 「ご栄転」 は 「栄転」 に 「ご」 をつけて丁寧にした言葉で、今までよりも高い地位や役職につくという意味があ・・・

健やかに育てと願う鯉のぼり

5月のリハビリ室の壁画が完成しました。 端午の節句ということで、大空を悠々(ゆうゆう)と泳ぐ鯉のぼりをまたぐのは勇ましい金太郎です。 鯉のぼりの頭部分は色紙の貼り絵です。うろこは大・中・小の色紙を3枚重ねて、ご利用者に貼・・・

お花見さんぽ

    養力センターでは4月9日に交流行事としてお花見さんぽを開催しました。   コロナ禍でイベントや面会が制限されていたため、久しぶりにご家族と共に楽しむイベントでした。   腰・・・

ページの先頭へ