清華苑養力センター(22 / 43ページ目)

歩く姿は百合の花

「歩く姿は百合の花」   立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花   意味 美しい女性の姿を形容する言葉。 *芍薬、牡丹、百合は美しい花の代表     これまでの記事の中で、養力・・・

隣は火事でもまず一服

「隣は火事でもまず一服」   読み方 となりは かじでも まずいっぷく   意味 どんなに慌ただしいときでも休息は必要だということ。     食事やリハビリ、入浴などの日課の合間。・・・

送故迎新

「送故迎新」   読み そうこげいしん   意味 前任者を見送り、後任者を迎えること。転じて、人を見送ったり迎えたりすること。「故」は古い、以前の。「ふるきをおくりあたらしきをむかう」と訓読する。 &・・・

1月の壁画

「1月の壁画」   1月の壁画、タイトルは迎春です。     1月の壁画の掲示が終わるとすぐに2月の壁画の構想に入ります。毎月、ご利用者とともに大作を仕上げる養力センター自慢のリハビリです。・・・

辛抱する木に金が生る

「辛抱する木に金が生る」   読み しんぼうするきに かねがなる   意味 どんなことでも我慢して、こつこつと励めば、やがて成功し、財産がもてるという教え。     老健施設で提供・・・

烏鷺の争い

「烏鷺の争い」   読み方 うろのあらそい   意味 囲碁で勝負をすること。 烏はカラス、鷺はサギ。それぞれ白と黒を象徴する鳥。     向かい合って碁笥(ごけ)から白石を取り出し・・・

Lemon

「Lemon」   「Lemon」(レモン)は、日本のミュージシャン・米津玄師の楽曲。メジャー通算8枚目のシングルの表題曲である。CDリリースに先立ち、2018年2月12日にソニー・ミュージックレコーズより配信・・・

病膏肓に入る

「病膏肓に入る」   読み方 やまい こうこう に いる   意味 病気がひどくなり治療のしようがないこと。趣味や道楽に熱中しすぎて、どうにも手がつけられなくなることのたとえ。   &nbs・・・

ここまでお出で、甘酒進じょ

「ここまでお出で、甘酒進じょ」   読み方 ここまでおいで、あまざけしんじょ   意味 よちよち歩きの幼児を上手に歩かせようと、母親などが少し離れたところから呼ぶ言葉。 *「進じょ」は「進ぜん」の変化・・・

絵馬

「絵馬」 絵馬(えま)は、神社や寺院に祈願するとき、あるいは祈願した願いが叶ってその謝礼をするときに社寺に奉納する、絵が描かれた木製の板である。 【出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』】 &nb・・・

ページの先頭へ