華だより(40 / 476ページ目)

ぼんぼり作り🌸

雛人形の飾りつけを 前回のBLOGでお届けしましたが 今回はぼんぼり作りの様子です🎎🌸   雛人形を飾りつけした後 最後にぼんぼりを飾り付けようとすると 劣化していました・・・

節分レク👹

  大久保苑では節分レクとして、的当てを行いました! 掛け声はもちろん、「鬼は外!」「福は内!」です😮   掛け声とともに、勢いよく投げます! 大きく響いた「鬼は内!」の声に皆さま大笑・・・

🎎雛壇飾りつけ🌸

雛人形は立春~2月中旬に出すと よいとの事でポートピアでは 今年も雛人形を出しました🎎🌸     まずは雛壇の組み立て♬ 「倒れて来ないようにしないとね」 とご利用者様・・・

畳の上の水連

「畳の上の水連」   読み方 たたみのうえのすいれん   意味 理屈や方法はわかっていても、実際の役にはまるで立たないことの例え。 *水連は水泳の練習。「畳水連」、「畑水連」ともいう。   ・・・

ソファーで談笑😃

ポートピア4階の様子です♬ ポートピアには5名程で腰かけられる ソファーがあります☺   朝食後や昼食後等 食後はソファーでご利用者様が 集まり談笑されている姿を よく見かけます👀・・・

後ろ姿は嘘つかない

兵庫県認定地域サポート施設事業の一環で「姿勢が良くなるバレエ体操」を開催しました。 明石市と共同事業で、養力センターの溝部作業療法士が毎月講師をしています。 今日は雪がチラチラ舞うほど寒かったですが、会館に着くとヤル気と・・・

鬼退治👹

2月2日節分レクを行いました♪ 節分といえば鬼退治! 鬼に扮した職員に、豆ではなくボールを投げます!🥎 「鬼は外、福は内。」 鬼にびっくりしながらも、ボールを投げて退治!!! 最後に鬼と福の神様と写真撮影・・・

節分会👹✨

ポートピアでは 節分の日に 苑内行事として 【節分会】を行いました👹✨ 職員が鬼の仮面をつけたり 鬼のカツラをつけたり、、、 わいわい楽しい雰囲気で始まりました👏  ・・・

冬を感じながら

2Fエンジョイ会♪ ~ようきに歌って笑って~ 令和7年第1回目となるエンジョイ会は「冬の歌」を集めました “集まる・歌う・懐かしむ”ことで対人交流の促進やオーラルフレイルの予防にも効果的です 準備体操で体を温めてから発声・・・

EventPhoto更新🌟

EventPhotoコーナーの写真を 更新しました📷✨   更新の際にはご利用者様にも 想い出を振り返り、会話を楽しみながら 写真を切っていただきました✂  ・・・

ページの先頭へ