華だより(287 / 492ページ目)

明石南高校へ出張授業

毎月恒例の出張授業in県立明石南高校。 今月は食事介助に関するお話です。 講師のうち1名は同校の卒業生です。 生徒として過ごした学び舎に先生として戻ってきました。(法人本部T・T)

性相近し、習い相遠し

「性相近し、習い相遠し」   意味 人間の生来の性質にそれほど差はないが、習慣の違いによって次第に相違が出てくる。   出典 論語-陽貨     ご自宅で奥様と二人暮らしのA様です・・・

赤い羽根共同募金

10月1日、『赤い羽根共同募金』の街頭募金活動に参加させていただきました。 赤い羽根共同募金は、第二次世界大戦後の復興を支えるため、「国民助け合い運動」の一環として「第1回共同募金運動」が全国で展開されたのがきっかけのよ・・・

第3回バレエ体操

兵庫県知事認定地域サポート施設事業の一環で「姿勢がよくなるバレエ体操」を開催しました😊 明石市と共同事業で、養力センターの溝部作業療法士が毎月講師をします。 今回は23名の参加がありました! 呼吸を止めず・・・

☆10月壁画☆

10月に入り、朝晩は肌寒いと感じる日も増え、秋の訪れを感じますね。 デイサービスの廊下とデイルーム内の壁画も完成しました!! デイルームの廊下を渡ると、ふくろうがお出迎え♪ ご利用者が描いて下さった水彩画です。 美味しそ・・・

心機一転

「心機一転」   意味 あることを契機にして、気持ちをがらりと切り替えること。 *良い方向に変わることを言う。 用例 心機一転、新たな事業に取り組んでいきたい。     リハビリ室でご利用者・・・

大久保駅市民ギャラリー

明石市には、介護サービス事業者連絡会というものがあり、 清華苑すいすいはその中の、通所リハビリ部会というものに所属しています。 毎年、通所リハビリ部会では、地域の皆様に施設を知って頂こう!ということで 大久保駅構内になる・・・

AI

ケアハウスでは、新型コロナ感染防止対策として、体温検知カメラを食堂入り口に設置しました。 AI顔認証機能やマスクをした状態でも自動で体温測定する事ができる優れものです。 これによって、瞬時に発熱リスクがある方を検知する事・・・

Art

コロナ禍のSTAY HOME以降、毎月華倶楽部では大人のぬり絵に取り組んでいます。 毎回、テーマを替えて行っていますが、今回は「現代アート特集」!! アーティストの草間彌生さんと奈良美智さんの作品のぬり絵です。 皆さん、・・・

類を以て集まる

「類を以て集まる」   意味 同じ傾向をもつ者や気の合う者同士は、自然と寄り集まるものである。 *「同類相集まる」とも。   類句 類は友を呼ぶ 同気相求む   英語 Birds of a ・・・

ページの先頭へ